癒しのヒーリングミュージックから音楽療法CDまで。1枚から送料0円で通信販売。クレジットから代金引換まで選べます。 |
心音舎の三つの理念音楽療法の専用CDオトサプリシリーズを開発した心音舎には三つの運営理念があります。 1枚1枚の音楽CDを制作することに比べて大きすぎる目的であることは重々承知の上ですが、多くの問題を抱えた社会に少しでも貢献できるように誇りを持って日々研究と開発に取り組んでいます。 乳幼児虐待や家庭内不和を防ぐテレビで虐待のニュースが報道される時に保護者の非道さ、悪質さにスポットが当たる場合があります。もちろん「最初から酷い両親」だったケースがあることを否定はしませんが、それだけでしょうか? 「酷い親だから子どもを虐待したのだ」この言葉で済ませてしまうのは簡単ですが、虐待を受けた子どもは単に「運が悪かった」のでしょうか?運悪く酷い親の元に生まれてしまったから?何か上手く解決する方法はなかったのでしょうか? 子を育てた親なら誰でも大変さを知っています。「天使のような無邪気さ」に癒される場面もあれば「ワガママや傍若無人さ」についカッとなった経験を持つ方も多いでしょう。 どんなに温厚な人間でも泣きやまない、眠らない赤ちゃんに何日も何週間も眠らずに付き合えばイライラもするしカッとなったりもします。ついはずみで暴力をふるう、嫌になって放置する、必要以上にキツい言葉を使ってしまうことがあるかもしれません。 それを「親の我慢が足りない」と追及してもなかなか問題は解決しません。それほどに育児は、子どもと向かい合うことは難しいことなのです。 心音舎はその厳しい育児の現場に音楽療法を導入することで子ども本人と周囲のパパママに少しの心の余裕を取り戻したいのです。 乳児に「静かにしなさい」「眠りなさい」と言っても言葉は通じません。そんな時に心音舎の音楽療法CDを使ってほしいのです。親御さんの眠ってほしい、泣きやんでほしいという想いを言葉ではなく音楽で伝えるのが目的なのです。 また赤ちゃんだけでなく周囲の大人の心のケアも重要です。特に産後すぐのママはホルモンバランスや生活周期の激変、育児疲れから精神状態も不安定になります。 育児ノイローゼのママ、家でも気が休まらないパパ、生活が変化することでストレスを感じ、些細なことから口論やケンカがはじまる家族。大人達の睡眠やリラックス、リフレッシュも音楽療法CDの利用から改善できることがあります。 不調からくる生活の悪循環を止める虐待や家庭内不和までいかなくても、生活のあらゆる場面はつながり、些細なきっかけから悪循環がおこります。 赤ちゃんの泣き声がうるさくママがイライラ、それが元でついつい子どもへの口調がきつく厳しくなり、更に泣きやまなくなる負のループが起こります。 精神的な不安から眠れない人も、睡眠不足から生活習慣が乱れ、仕事や生活に支障がでて、更にストレスがたまり精神的な不安に繋がります。 このように些細なことから負のスパイラルが起き悪化していきます。大したことがないように見えますが渦の中にいる人間には原因不明の抜け出せない蟻地獄のように感じることでしょう。 ですが元は些細なことから始まったこと。ほんの少し立ち止まってリラックス、ゆっくりと深呼吸して周囲を見渡す余裕ができれば自分一人で抜け出すこともできます。 心音舎の音楽療法CDが提供したいのは、この「ほんの少しの余裕」です。1枚のCDで全ての問題を根本から解決することはできませんが、精神的余裕、回復するきっかけをつくることは可能です。 また大人だけでなく赤ちゃんや幼児でも同じことが言えます。大人よりも自分を客観的に見つめることができない、意識的にリラックスができない子ども時代。音響効果の力を使い悪循環をストップしましょう。 悩んでいる人が孤立しないよう支える赤ちゃんが成長して大人になり、そして歳をとっていく間にも様々な心と体の問題が待ち受けています。何も悩みや問題が無いままで一生を終える人はいない、と言ってもいいでしょう。 夜泣き、情緒不安定、昼夜逆転、知的な発達の問題、神経過敏、青少年期の不安、神経症、不眠症、そして次は子どもを育てる側の不安、産後うつ、強迫観念、また更年期以降には別の心の悩みが待っています。 色んなレベルの解決方法がありますが、自分で我慢する、家族や友人に相談することで私たちは何とか安定した心で過ごすことができます。 ですが、それが難しい時、さらに一人の我慢や周囲のアドバイスでは乗り切れなくなった時はどうでしょうか?本来ならば専門家のケアを迷わず頼ってほしいところです。 子どものことであれば発達相談や言葉の教室、また大人も子どもも心理的なことならカウンセリング、更に精神医療的なクリニックや医療機関などに気軽に相談するようにしてください。 どうでしょうか?「この子は少し夜泣きがひどいかも」「近頃なんだか心が晴れない」という相談を専門家に相談できますか?深刻な問題になる前に相談してください。 でも「この程度で相談するのも」「まだ深刻じゃないから」と思ってしまいがちですよね。家族や友人に相談することと専門機関を受診することの間に大きな隔たりがあって、そこを飛び越えられずに深刻な問題になる人達が多いのです。 くれぐれも勘違いしないでほしいのですが、心音舎の音楽療法CDは万能ではありません。医療行為や投薬が必要な重大な疾病を治癒させるほどの効果は無いのです。 一人では頑張れない我慢できない時に、でも今すぐ専門家の助けが必要なほどではない時に、心音舎の音楽療法CDを試してみてください。あなたの心に少しの余裕が戻ってきます。 音楽の力で問題が解決できればそれでよし。それでもうまく行かない状況が長く続くようならば、その時はきちんと専門家に相談することにしてください。 相談できる人がいない時に、人は急に不安になります。自分が抱えている問題が世界で一番辛いことに思えてきます。「少しの間、耐えればなんとかなること」も気分が沈めば耐えることすらできません。 でも想像してください。今日も沢山の人が音楽療法のCDを聞いて安定したり元気を取り戻したり、また「うーん、なかなか効果があがらない」と悩んだりしています。 世界中に同じ悩みで苦しんでいる人、また同じ悩みから立ち直っていく人は沢山いるのです。家で一人CDを聞いている時にも同じ悩みを抱えた人が同じ音楽を聴いている場面を想像してください。 1枚のCDを聞くことを通じて同じ悩みを抱えた仲間を感じてください。あなたは一人じゃありません。 心音舎 代表挨拶
もう仕事では十数年、ボランティアを含めると二十年以上も障害(障碍者)の世界と関わってきました。もちろん本人達の苦労もよくわかりますが、それ以上に両親や兄 弟、家族を含め本人を支える人達の苦労というのはとても大きなものです。 育児や保育一つとっても例外ではありません。肉体的にも大変ですが、神経を磨り減 らす心のストレスは大変なものです。 今まで関わった数百人の親たちの顔を思い浮かべながら、何か少しでもその心労を和らげることはできないかと考えました。 そんな時に音楽を昔からやっ ていたおかげで音楽家、音響エンジニアの方々に様々な助言を受けました。「親の心を癒す音楽をつくるといいよ」なるほど、そして育児や子どもと関わること が大変なのは障害にかかわらずどんな親御さんでも同じこと。 全ての親子に向けて悩みやニーズにあった音楽が作れれば、と考えたのです。 さかのぼって数年前、私は鬱病を患いました。うつの辛さというのは独特で治った今となっては悲しい夢の中にいたような気分です。 ですが病気の最中と いうのは本当に何をしていいのかわからないほど混乱し辛いことでした。この体験を通して経験者にしかわからない部分も含めて癒す音楽を製作できたらと考え ています。 よく勘違いされますが「音楽を聴けば全てが解決」などという都合のいい現実はありません。 心音舎で提供したいと思っているのは全ての心の悩みを解決 するまでの間、本人の心を少しだけ支えることができる音楽を目指しているのです。 |
|
Copyright (C) 1999-2010 心音舎 All rights reserved.
|
※受動的音楽療法は代替療法であり疾病の治療ではありません。心のトラブルの予防や療養の補助としてご利用ください。
※事例研究やモニター調査を繰り返し多くの方の支えになれるよう取り組んでおりますが、効果については個人差があります。
※重度の不眠や精神的な不調が続く場合は、我慢をせずに医療機関の診察を受けるようにしてください。
※乳幼児の知育についても同様です。著しい情緒障害、問題行動、発語の遅れ等は発達障害の専門家の面談、相談支援も考慮してください。
※現在は音楽療法の広告表現に明確な基準がないため薬事法等を元に誤解のない表現を心がけております。
※サイト内の広告表現や不適切な部分へのご指摘は問い合わせフォームよりお問い合わせください。